おすすめ 楽天経済圏の魅力④ 楽天市場を利用するタイミング いままでSPUをあげる方法について書いてきましたが、楽天市場ではそれとは別に多くのセールやキャンペーンが行われています。 それらを利用することでさらなるポイントを獲得できます。タイミングによってはSPUよりも効果が大きいです。これは利用しな... 2020.08.07 おすすめ貯める力資産形成
おすすめ 楽天経済圏の魅力③ ポイントの使い方 皆さんはたまったポイントをどのように使用していますか? ここではポイントの使い方についてお勧めを記載します。 SPUについては前の記事をご覧ください。 そもそもポイントとは 楽天に限らずどのポイントでも言えることなのですが、ポイントは円とは... 2020.08.07 おすすめ貯める力資産形成
おすすめ 楽天経済圏の魅力① SPUについて アマゾン、楽天、paypayモールなど多くのECサイトがありますが皆さんはどのサイトを利用していますか? おそらくアマゾンがもっとも多いと思います。理由はサイトが見やすく、品揃えも良いのに加え発送も早いからだと思います。また、ギフト券を(医... 2020.07.26 おすすめ貯める力資産形成
おすすめ 楽天経済圏の魅力② SPUについて SPUの上げ方の続きです。 ①がまだの方は是非ご覧ください。 楽天モバイル これについては以前記事にしました。契約するとSPU+1%です。 三大キャリアを利用の方は移行を検討すべきと思います。 私はほとんどの時間を低速モードで利用しています... 2020.07.26 おすすめ貯める力資産形成
貯める力 具体的な支出の削減方法② 前回は固定費について書きましたが、今回は変動費について書いていきます。 まだの方は下記もご参照ください。 変動費とは 名前の通り月々で変動のある支出のことです。 money forwardの項目だと下記になります。 日用品食費教養教育趣味娯... 2020.07.25 貯める力資産形成
貯める力 具体的な支出の削減方法③ 支出の削減は資産形成を行う上で非常に重要です。ただし、ストレスがたまると長期的な資産形成ができないため自分の生活スタイルを考え最適な予算を組みましょう。 また、今後の経済的自由の達成のため、いくら不労所得を築けば良いかの目標額にもなります。... 2020.07.25 貯める力資産形成
増やす力 投資と貯蓄の割合 前回記載した支出について、収入に対する理想的な内訳を検討します。前提ですが勤務医が属するサラリーマンを対象にしています。 収入に関しては人それぞれなのでなかなか一般的なことは言えませんので私の場合を提示します。 尚、収入が少ない場合は事業を... 2020.07.25 増やす力貯める力資産形成
貯める力 具体的な支出の削減方法① 皆さんは月々の支出を把握していますか? 以前書いたように支出の調整は非常に重要です。収入を増やしても課税され実際に手元に入る金額はかなり減りますが、支出を減らすとその分満額手元に残ります。 支出の調整は資産形成において何よりも先に行うべきこ... 2020.07.24 貯める力資産形成
おすすめ 通信費 固定費の中でそれなりの割合をしめる通信費についてお話しします。 まずは通信費の確認を 皆さんは通信費にいくらくらいお支払いでしょうか。 PC/スマホ/タブレットが必須な世の中であり、色々なものに契約していくと毎月それなりの額になるのではない... 2020.07.24 おすすめ物貯める力資産形成
失敗談 積立保険の罠① 積立保険はおすすめできません 結論から述べると積立型の保険商品は保険としても投資としても非常に中途半端な商品です。つまり手数料をかなりとられているということです。しかも資金は流動性を失います。積立型保険はどんな商品であれ契約すべきでありません。 ここでは積立型保険の中で... 2020.07.20 失敗談貯める力資産形成
失敗談 積立保険の罠② プルデンシャルはやめておきましょう プルデンシャル生命保険の商品を契約した経緯を話ます。実にほろ苦いですね。 出会いは突然 ある日友人の先輩が大学生だった僕に話をしたいと言われました。 その人はプルデンシャル生命保険に転職したての利行マンでした。 会ってたわいもない話をした後... 2020.07.20 失敗談貯める力資産形成
貯める力 保険について 保険はギャンブル? 保険とは可能性が低いものに少額の保険料をかけることで、もしその事象が起こってしまった際に多額の保険金を受け取ることができます。多額の保険金は多くの保険加入者の保険料から支払われます。 構造は宝くじとそっくりではないでしょうか。 宝くじは集ま... 2020.07.20 貯める力資産形成
貯める力 固定費の調整 固定費とは毎月必ず支払わないといけない費用のことです。 一般家庭であれば住宅費(住宅ローンも含め)、光熱費(電気、水道、ガス)、通信費、車両費、保健料金、各種税金などが挙げられます。人によっては学会費やジムの会費なども含まれるでしょうか。 ... 2020.06.27 貯める力資産形成
増やす力 資産形成の第一歩 資産形成を行う上で重要なのは①支出を調整すること、②収入を増やすこと、③投資を行いことだと思います。 まずは支出の調整について書いていきます。 支出の把握 これは資産形成をする上で第一に行うべきです。 ご自身の支出をきちんと把握することが何... 2020.06.27 増やす力稼ぐ力貯める力資産形成
貯める力 変動費の削減 変動費についてはとにかく無駄遣いしないことです。元も子もない話ですがそれに尽きます。 何か出費をするときに本当にそのことは意味があるのか、どのようなリターンが期待できるのかをその都度考える習慣をつけることです。 基本的にお金を出して意味があ... 2020.06.27 貯める力資産形成
貯める力 住宅費 ここでは固定費の大きな割合をしめる住宅費について述べて行きます。 持ち家か賃貸か よく議論になるテーマだと思います。 私は賃貸派です。ただしいろいろな考え方があると思います。感情的な要素を入れると答えは絶対に出ません。そしてそこには主観的な... 2020.06.27 貯める力資産形成
貯める力 節税について 課税所得が900万円を超えた分からは所得税、住民税で4割以上引かれてしまいます。1800万円を超えると50%まで引かれます。 私たち勤務医はなにもしなければかなり納税額を払うことになります。 節税について何回かに分けて述べたいと思いますが、... 2020.06.27 貯める力資産形成